子どもの個性や主体性を尊重する
モンテッソーリ教育〜子どもは生まれながらにして心の内面から湧き出る、伸びようとする力を持っています〜
モンテッソーリ教育では“お仕事”といわれる活動があります。
これは、子どもが内面にある可能性を探り起す作業です。つまり未来に向かう希望です。
知性や秩序、分類や順序などを、具体物(教具)を通して身体の内面に蓄える取組みです。
教具は自分の意思で選び、くり返し取り組んでいきます。
自分のやりたいことを自分でやり遂げた時、はじめて自信へとつながっていくのです。
私たちは、子どもたちの一人ひとりの個性・主体性を尊重し、適切な環境を与えて、
子どもが自ら成長する援助を行っています。
〜手足指先を自由に動かし、様々な活動を獲得する〜
〜五感を刺激し、様々な感覚の働きが豊かになる〜
3・4・5歳児が同じクラスで生活しています。異年齢の子ども達が、教え合ったり刺激しあうことでたくさんのことを学び、人間関係を深めていきます。生活や遊びを共にすることで、人を思いやる気持ちや優しさも育っていきます。