菜園活動〜子どもたちと植えた夏野菜の苗を植えました 2020/7/1(水)
5月初旬、子どもたちと一緒に夏野菜の苗を植えました。
ピーマン、きゅうり、なす、ミニトマトなど、子ども達と毎日水やりをしたり、
散歩へ行く時前に夏野菜の観察を行うことで、「先生、小さなきゅうりができてきた!」
「トマトさん、少し元気がないね。お水あげよう」など“子ども達から野菜を気にかける声”が出始めました。
朝や夕方の登校園の際も、保護者の方と良く観察している姿を見かけます。
毎日水やりをし観察することで、子ども達も愛着が湧いてきているようです。
そして、つい先日きゅうりが一足先に実り、子ども達と収穫し塩もみをして食べてみました。
きゅうりが少し苦手な子も、みんなで食べることで「食べてみようかな」と一口食べたり、
自分達で大切に育てたきゅうりを「おいしい」「シャキシャキしてる!」と
味や食感を楽しんで美味しくいただき、食育にも繋がっています。
ひとつの菜園活動から、食育・造形活動・モンテッソーリ教育によるお仕事、当番活動等、
様々な活動につながり、発展していきます。
次は、「なす」が大きくなってきているので、皆で収穫してクッキング保育を行う予定です。
菜園活動を通して子ども達とワクワクする気持ちを体験していきたいです。